O脚と下半身太り

ブログ画像

こんにちは!フィジカルケアサロンSUNNYです

今回は「O脚と下半身太りの話」について(前編)です。
まっすぐすらりと伸びた脚は、いつの時代でも憧れですね。
でも、実際はお悩みをお持ちの方が多いと思います。
中でも、膝の間に隙間の出来るO脚や、上半身に比べて
下半身が太く、バランスの悪い下半身太りは
最も気になる悩みではないでしょうか?
実はこの2つ、密接な関係があります。

それは何かと言うと、どちらも股関節の内旋(内側に捻じれている)
事が、原因で起こる事なんです。
下肢に問題のあるX脚もO脚もどちらも股関節は内旋しています。
そして、自分はO脚だと思っている人の8割は、
股関節が内旋し、膝から下は逆に外旋しているXO脚と言われています。
股関節が内旋して内側に捻じれると、腿の骨は外や前に引っ張られて
張り出してきます。骨盤は広がり仙腸関節に歪みが出る事もあります。
その結果、お尻や内ももの筋肉が使いづらくなり、皮下脂肪がついて
下半身太りになってしまうのです。

次回、後編では対策についてお話しします。
ではまた!

セラピスト  相澤恵美子
#市ヶ尾#整体#駅チカ#マンツーマン#予約制#完全個室#プライベートサロン#骨盤矯正#骨格矯正#肩こり#首コリ#頭痛#腰痛#猫背#五十肩#四十肩#反り腰#ストレートネック#産後骨盤矯正#膝の痛み#蓄積疲労#股関節の違和感#O脚#XO脚#運動指導#理学療法士#下半身太り

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

フレイル予防とは 後編

次の記事

O脚と下半身太り 後編