静止姿勢と動作姿勢

こんにちは!フィジカルケアサロンSUNNYです
今回は、「静止姿勢と動作姿勢の話」についてです
姿勢とは、身体が静止している状態・運動している状態のいかんに関わらず、
身体の保つ様子を指して姿勢と言うとの事です。重力に対してバランスを
取っている時の姿なので、重力を受けない場所では姿勢は存在しないそうです。
つまり、立っているとか座っているとか歩いているとか走っているなど
全て重力を受けていれば、姿勢があるという事ですよね。
私はいつも初めてご来店された方には、座位姿勢や立位姿勢を見せて
もらっています。歩行などの動作姿勢はわかりませんが、骨格や
筋肉の状態から推理していきます。また、お話の中から日常生活の姿勢や
多い動作などの情報なども合わせて考えながら進めていきます。
なぜこの姿勢になるか、なぜここに筋肉の張りがあるのか、なぜここに痛みがでるのか
常に自問自答し、頭の中の図鑑や写真や記憶や書物がグルグル回っています。
それは、街を歩いている時にも起こっていて、信号待ちをしている時
前に立っている人の姿勢を評価し、歩き出したらまたその歩行姿勢の評価をしています。
もう、ほとんど病気ですよね。(笑)職業病ですかね。
TVを観ていても、スポーツ選手の筋肉の動きを分析しています。
休まりません!(笑)
特に姿勢は立つ・座る・歩くでは変化している事が多いので、その変化を見抜く事が
難しいです。
例えば、立っている時O脚姿勢の人は、歩く・走るなどで膝が外向きになると考えがちですが、
実際は膝が内側に入る事が多いのです。
姿勢って、奥が深いですよね。
では、また!
#市ヶ尾#整体#駅チカ#マンツーマン#予約制#完全個室#プライベートサロン#骨盤矯正#骨格矯正#肩こり#首コリ#頭痛#腰痛#猫背#五十肩#反り腰#ストレートネック#産後骨盤矯正#膝#蓄積疲労#股関節の違和感#O脚#XO脚#理学療法士#ストレッチ#姿勢改善#引き締め#スタイルアップ