肩こりの意外な原因 その2

こんにちは!フィジカルケアサロンSUNNYです
今回は、以前にもお話した「肩コリの意外な原因 その2」です。
繰り返し起こる肩こりにお悩みの方も多いと思いますが、
その原因は必ずしも肩周りにあるとは限りません。
その中の一つが手首や前腕のコリが原因となるものです。
強い筆圧で字を書き続けたり、タイピング時に強くキーを叩き続けたり
していると、指の屈曲筋が疲労して硬くなります。
指を屈曲する筋肉は前腕の2本の骨の間の膜についているので、
その筋肉が硬くなると手首も硬くなり、手を上に向ける背屈や
腕を上に返す回外という動作がしにくくなってしまいます。
そうなると、肘が伸びにくくなり肩を内側と前方へ
引っ張ってしまい巻き肩になってきます。
手指→手首→前腕→肩と連動して硬くなっていく事で、
肩コリが起こってしまうのです。
指の筋肉は小さく繊細なため、以外と疲れやすく
気が付かないうちに硬くなっている事があるのです。
仕事の合間などに、指を広げるようなストレッチや
手首を曲げて指先を反らせるようなストレッチ、
前腕を外へ捻じるように動かすなどもお勧めです。
では、また!
#市ヶ尾#整体#駅チカ#マンツーマン#予約制#完全個室#プライベートサロン#骨盤矯正#骨格矯正#肩こり#首コリ#頭痛#腰痛#猫背#五十肩#反り腰#ストレートネック#産後骨盤矯正#膝#蓄積疲労#股関節の違和感#O脚#XO脚#理学療法士#ストレッチ#姿勢改善#引き締め#スタイルアップ