有酸素運動の効果

こんにちは!フィジカルケアサロンSUNNYです
今回は、「有酸素運動の効果」についてです。
運動にはいろいろな種類があり、いろいろな分け方があります。
その一つに有酸素運動と無酸素運動があります。
有酸素運動とは、酸素を使って行う運動の事で、ウォーキングやジョギング
などがあり筋肉を収縮する時に呼吸で取り込んだ酸素を使います。
軽度から中度の負荷の運動を継続的に行って、長時間行う事で効果が得られます。
一方無酸素運動は、酸素を使わずに体内にある糖質エネルギーを使って運動を行っています。
短距離走や重量上げなど、瞬発力を鍛える事が出来ます。
有酸素運動は一定時間以上行う事で、体内の脂肪をエネルギー源として消費します。
そのため、脂肪燃焼効果が得られるのでダイエットに適しています。
また、有酸素運動時に酸素を取り込むために心肺機能に負荷がかかるので
心肺機能が強化できます。
更に、筋肉を収縮させたり全身に酸素を送ったりするため、代謝が良くなります。
その結果血液循環が活発になり、体内の血糖や血圧をコントロールする
ホルモンが出やすくなるので、生活習慣病の予防にもなります。
睡眠の質が良くなり、ストレスの解消にも役立ちます。
このように様々な効果がありますが、注意しなくてはならないデメリットもあります。
有酸素運動は、運動強度は低いのですが長時間行うため、やりすぎると疲労が蓄積
してしまいます。翌日になっても疲労が取れない場合は、休む必要があります。
また、有酸素運動は脂肪だけでなく筋肉も消費してしまう事があります。
1時間以上の運動を行い続けると、筋肉まで分解して使ってしまうので
筋肉が落ちて基礎代謝が下がってしまいます。気を付けましょう。
また、有酸素運動は継続する事が大切です。せっかくダイエットの効果が
得られても、継続しないとリバウンドしやすいのです。
ダイエットに成功しても、有酸素運動は辞めずに
最低でも、週3回以上は継続して行って下さい。
では、また!
#市ヶ尾#整体#駅チカ#マンツーマン#予約制#完全個室#プライベートサロン#骨盤矯正#骨格矯正#肩こり#首コリ#頭痛#腰痛#猫背#五十肩#反り腰#ストレートネック#産後骨盤矯正#膝#蓄積疲労#股関節の違和感#O脚#XO脚#理学療法士#ストレッチ#姿勢改善#引き締め#スタイルアップ